常識でいえば、残業をすれば、残業代として発生するお金がもらえるから残業をするという人は多いと思います。以前勤めていた職場では、残業をしても残業代として金額は発生せず、残業代請求ができない職場でした。日々の業務は忙しく、定時で仕事を終わらせられるような内容の仕事量でないため、仕方なく残業や休日出勤をしていました。定時の時間は予定外の仕事が入ったり、会議などで、今日はここまで仕上げようと思っていた一日の計画が一つもこなせない程忙しい職場でした。
そうなってくると、どうせ定時の時間は忙しくて計画していた仕事ができないなら、焦らず仕事ができる時間に残業すればいいやと思ってしまう悪循環でした。その職場では、残業代としてお金が支払われるのではなく、残業した分を代休にできるという仕組みでした。でも、ただでさえ毎日忙しく働いているのに、代休を取得したらその分また仕事が増えてしまうという恐怖で代休もほとんどの同僚が取得せず頑張っているような状況でした。代休が取得できないのに、定時で仕事を終わらせることができないから、残業をする。
みんな半分あきらめてただ残業していました。残業代請求できたら、もっとみんな気持ちよく仕事もできるし、みんなのやる気もでて、効率よく仕事ができたはずですが、私たちのような契約で働いている者は、残業代請求できずに、取得さえできない代休のために働いていたんだとおもいうと、みんなほんとうによくやっていたなとおもいます。残業をやる理由が適切であれば、残業代請求ができる明るい社会であってほしいです。勤務時間のことならこちら
コメントする